経済協力
2012年度の草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る贈与契約署名の実施
2013年4月1日

●2012年度の草の根・人間の安全保障無償資金協力案件として贈与契約署名を実施したプロジェクトは下記のとおりです。
● 日本はキューバにおいて、1998年から草の根償資金協力を行っており,2012年度に新たに署名された10件(昨年度比3件増,総額約83万ユーロ)を含め,これまでに87件の署名がなされました。
● 草の根・人間の安全保障無償資金協力はその名が示すとおり,地域に密着し,そのコミュニティや地域の開発上の様々なニーズに,迅速かつきめ細かに対応できるように創設されたスキームです。日本国政府はこれらのプロジェクトを通じて,裨益者一人一人の生活の向上を通じた地域の発展が達成されることを期待しています。
署名式の様子
<各案件の概要>
1. カマグエイ県アナ・ベタンクル・デ・モラ産婦人科病院改修計画
被供与団体:カマキート(国際NGO)
供与額:84,290ユーロ
署名日:2012年9月5日
概要: カマグエイ県カマグエイ市のアナ・ベタンクル・デ・モラ産婦人科病院の改修工事を行う。
裨益者:同病院の衛生環境が改善することで入院・外来患者79,000名と付添家族・医師・職員等54,000名を合せた
同病院の年間利用者133,000名。
2. サンティアゴ・デ・クーバ県グアマ市医療改善計画
被供与団体:オイコス開発・協力(国際NGO)
供与額:89,177ユーロ
署名日:2013年3月14日
概要: サンティアゴ・デ・クーバ県グアマ市チビリコ地区に位置するヒラルド・アポンテス・フォンセカ病院に医療車両,及び
医療機材を整備し,対象地域の保健医療サービスの向上を図る。
裨益者:年間約4,200名の搬送患者。また,救急搬送及び巡回歯科診療の対象となるグアマ市山間部に暮らす住民約
20,700名が間接裨益者となる。
3. 青年の島飲料水水質・サービス改善計画
被供与団体:ムンドゥバット基金(国際NGO)
供与額:81,384ユーロ
署名日:2013年3月14日
概要: 青年の島特別行政区の給水施設に対し機材整備を行い,水道水の水質と給水サービスの改善を図る。
裨益者:給水対象地区に暮らす住民計78,000名。
4. 都市近郊農業のための種子生産強化計画
被供与団体:チスプ(諸国民発展国際委員会)(国際NGO)
供与額:87,247ユーロ
署名日:2013年3月14日
概要:ラ・ハバナ県ボジェロス市の種子生産センター,シエゴ・デ・アビラ県シエゴ・デ・アビラ市のエル・マンビ農牧公社,
シエゴ・デ・アビラ県フロレンシア市のフロレンシア農牧公社に対し,種子生産に用いる機材を整備する。
裨益者:エル・マンビ農牧公社,フロレンシア農牧公社の職員及びこれら種子を用いて農作物を栽培する2市の農家計160名の
合計343名。
5. カマグエイ県パトリシオ・ルムンバ地区給水設備改修計画
被供与団体:ケア・インターナショナル・キューバ(国際NGO)
供与額:84,961ユーロ
署名日:2013年3月15日
概要: カマグエイ県シバニク市パトリシオ・ルムンバ地区の既存給水設備の改修を行う。
裨益者:パトリシオ・ルムンバ地区に暮らす住民計1,660名。
6. 東部地域3市ハリケーン・サンディ被災地における復旧支援計画
被供与団体:ケア・インターナショナル・キューバ(国際NGO)
供与額:83,776ユーロ
署名日:2013年3月15日
概要:「ハリケーン・サンディ」による被害を受けたオルギン県バグアノス市,クエト市,マジャリ市に対する災害復旧支援
(建築資材及びマットレスの購入)を行う。
裨益者:計350世帯約1,400名の対象住民。
7. サンティアゴ・デ・クーバ県グアマ市ハリケーン・サンディ災害復旧計画
被供与団体:ドイツ農業運動(国際NGO)
供与額:88,828ユーロ
署名日:2013年3月15日
概要: 「ハリケーン・サンディ」の被害を受けたサンティアゴ・デ・クーバ県グアマ市の住民に対し復旧支援活動(建築資材の購入)
を行う。
裨益者:約2,600名の対象住民。
8. ラス・トゥナス県ヘスス・メネンデス市社会福祉施設改善計画
被供与団体:カリタス・クーバ(国際NGO)
供与額:63,891ユーロ
署名日:2013年3月15日
概要: ラス・トゥナス県ヘスス・メネンデス市に位置する社会福祉施設「ベアタ・マドレ・テレサ・デ・カルクタ」
の改築工事を行い,社会福祉活動に用いる機材を配備する。
裨益者:高齢者や障がい者等80名(福祉サービスの提供)及びシングル・マザーや若年失業者30名(職業指導の実施)
の計110名が直接裨益者,これらの家族約260名が間接裨益者となる。
9. マタンサス県シエナガ・デ・サパタ市漁業強化計画
被供与団体:平和・非武装・自由運動(国際NGO)
供与額:82,562ユーロ
署名日:2013年3月19日
概要: マタンサス県シエナガ・デ・サパタ市のシエナガ・デ・サパタ市水産公社に対し,漁業施設の整備・機材の配備を行う。
裨益者:本件対象エリアの漁民及び水産公社の職員の計754名。
10. サンティアゴ・デ・クーバ県廃棄物収集システム改善計画
被供与団体:サンティアゴ・デ・クーバ県公共サービス局
供与額:89,202ユーロ
署名日:2013年3月28日
概要: 日本外交協会を通じ日本の地方自治体から提供された中古ゴミ収集車計5台をサンティアゴ・デ・クーバ県公共サービス局
に整備し,サンティアゴ・デ・クーバ市内のゴミ収集システムの改善を図る。
裨益者:サンディアゴ・デ・クーバ市民約49.5万人。
在キューバ日本国大使館
経済協力班
cooperacioneconomicacuba@gmail.com
Tel. 204-3355 Fax. 204-8902
