さらに表示する キューバにおける開発協力の歴史 ロドリゲス水資源庁長官との意見交換 (2023.03.11) 草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト契約締結式 (2023.03.08) ハバナ県におけるプロジェクト完成式 (2023.03.02) 「新型コロナウイルス感染症危機に対する保健医療能力強化計画」引き渡し式の実施 (2023.02.27) 天皇誕生日祝賀レセプションの開催 (2023.02.23) ハバナ国際図書展における日本文化ブース (2022.02.19) コロナ・シエンフエゴス県知事との意見交換 (2022.02.16) ポランコ共産党イデオロギー局長との意見交換 (2023.02.15) チャン・ラス・トゥナス県知事との意見交換 (2023.02.10) エスクリバノ・グランマ県知事との意見交換 (2023.02.08) ジュニア・ペレス・オルギン県副知事との意見交換 (2023.02.07) ゴンゴラ・カマグエイ県知事との意見交換 (2023.02.05) 平田大使のデ・ラ・オ・エネルギー鉱山大臣表敬 (2023.01.26) 平田大使のマルミエルカ外国貿易外国投資大臣表敬 (2023.01.16) 平田大使のフェーロ最高裁判所長官 表敬 (2022.12.22) 新型コロナウィルス関連情報 ◆キューバにおける新型コロナウイルスに関する最新情報、医療機関に関する情報、政府機関関連リンク等は こちら を確認ください。 キューバ政府による諸規制など [2022-04-04]キューバ政府の発表(新型コロナウイルス検査陰性証明書及びワクチン接種証明書の提示義務の撤廃等) [2021-11-01]キューバへの入国に必要なオンラインフォーム(D`VIAJEROS)の運用開始について/ D`VIAJEROS キューバ政府新型コロナウイルス関連サイト(スペイン語) 日本政府の発表 令和5年[2023-02-28]海外在留邦人等向けワクチン接種事業の終了 [2022-12-02]日本におけるコロナ感染症対策の現状等 / マスクの着用について/ 予防対策(英語)/ 具合が悪くなったら(英語) [2022-11-29]海外在留邦人等向けワクチン接種事業(オミクロン株対応2価ワクチン接種の開始) [2022-11-01]ファストトラック(MySOS)の「Visit Japan Web」への移行について(更新) 外務省海外安全ホームページ 日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限 厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス感染症について) 新型コロナウイルス感染症対策本部 キューバにおけるコロナ感染症陰性証明の発行について [2021-06-03]外国人旅行者にPCR検査証明書を発行可能な医療機関について [2022-06-08]キューバにおけるPCR検査受検可能医療機関(2022年6月8日現在)/検査証明書(日本語)/検査証明書(スペイン語) 新着情報 令和5年[2023-03-17]消費税免税制度変更のお知らせ 令和5年[2023-03-11]ロドリゲス水資源庁長官との意見交換 令和5年[2023-03-08]草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト契約締結式 令和5年[2023-03-02]ハバナ県におけるプロジェクト完成式 令和5年[2023-02-27]「新型コロナウイルス感染症危機に対する保健医療能力強化計画」引き渡し式の実施 令和5年[2023-02-24]天皇誕生日祝賀レセプションの開催 令和5年[2023-02-22]最高裁判所裁判官国民審査制度の改正(在外国民審査制度の創設) 令和5年[2023-02-21]ハバナ国際図書展における日本文化ブース 令和5年[2023-02-21]令和4年安全の手引き(キューバ) 令和5年[2023-02-17]コロナ・シエンフエゴス県知事との意見交換 令和5年[2023-02-15]ポランコ共産党イデオロギー局長との意見交換 令和5年[2023-02-10]チャン・ラス・トゥナス県知事との意見交換 令和5年[2023-02-08]エスクリバノ・グランマ県知事との意見交換 令和5年[2023-02-07]ジュニア・ペレス・オルギン県副知事との意見交換 令和5年[2023-02-06]ゴンゴラ・カマグエイ県知事との意見交換 令和5年[2023-02-01]キューバで日本:「ビクトル・マヌエル・コロ・ロドリゲス」 令和5年[2023-01-26]平田大使のデ・ラ・オ・エネルギー鉱山大臣表敬 令和5年[2023-01-20]海外安全情報:広域情報(サル痘(mpox)の発生状況(その18)) 令和5年[2023-01-16]平田大使のマルミエルカ外国貿易外国投資大臣表敬 令和5年[2023-01-09]日本のカレンダー展及びクイズ大会の実施 令和5年[2023-01-05]キューバで日本:「ナンシー・オロペサ・バルセロ」 すべてのニュースを読む... キューバ情勢 閉じる 2023年2月 キューバ情勢 2023年1月 キューバ情勢 続きを読む... 開発協力 閉じる 令和5年[2023-03-11]ロドリゲス水資源庁長官との意見交換 令和5年[2023-03-08]草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト契約締結式 令和5年[2023-03-02]ハバナ県におけるプロジェクト完成式 令和5年[2023-02-27]「新型コロナウイルス感染症危機に対する保健医療能力強化計画」引き渡し式の実施 令和4年[21-12-2022]「新型コロナウイルス感染症危機に対する保健医療能力強化計画」 引き渡し式の実施 [2022-11-23]「新型コロナウイルス感染症危機に対する保健医療能力強化計画」実施一年後意見交換会 [2022-10-27]ビジャ・クララ県におけるプロジェクト完成式 [2022-10-19]緊急援助物資供与式の実施 [2022-10-16]緊急援助物資の到着 [2022-10-11]キューバ共和国におけるハリケーン・イアン被害に対する緊急援助 続きを読む... 広報文化 閉じる 令和5年[2023-02-21]ハバナ国際図書展における日本文化ブース 令和5年[2023-02-01]キューバで日本:「ビクトル・マヌエル・コロ・ロドリゲス」 令和5年[2023-01-09]日本のカレンダー展及びクイズ大会の実施 令和5年[2023-01-05]キューバで日本:「ナンシー・オロペサ・バルセロ」 令和4年[2022-12-28]国費留学生「日本語・日本文化研修留学生」募集開始(スペイン語) 令和4年[2022-12-19]キューバで日本:「河野治彦」 [2022-11-26]日本文化月間 閉会式 [2022-11-23]日本文化月間 漫画セミナー及びイラスト展覧会 [2022-11-19]日本文化月間 コスプレセミナー [2022-11-18]日本文化月間 風呂敷ワークショップ及び展覧会開会式 続きを読む... 領事情報 閉じる 令和5年[2023-03-17]消費税免税制度変更のお知らせ 令和5年[2023-03-09]旅券法令改正及び旅券(パスポート)の電子申請の開始について 令和5年[2023-03-09]令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点 令和5年[2023-01-31]水際措置の見直しに伴う査証事務の受付について [65KB] 令和5年[2023-02-22]最高裁判所裁判官国民審査制度の改正(在外国民審査制度の創設) 令和5年[2022-02-21]令和4年安全の手引き(キューバ) 令和5年[2023-01-20]海外安全情報:広域情報(サル痘(mpox)の発生状況(その18)) [2022-11-14]我が国の外国人の受入れ環境整備に関する取組 [2022-11-14]法テラスにおける「霊感商法等対応ダイヤル」の設置等について [2022-10-06]在外邦人の孤独・孤立対策支援について [2022-10-05]キューバ訪問後に米国への渡航を予定されている方へ [2022-10-04]国際的な人の往来再開による新規入国のための査証(ビザ)の申請 [2022-10-04]水際措置の見直しに伴う査証事務の受付について [2022-09-23]各種災害への備えチェックリスト [2022-09-22]訪日外国人旅行者に対する保険加入の推奨について [2022-07-21]海外渡航者に対する感染症予防啓発について [2022-07-19]旅券発給不同意制度について [2022-06-23]生活・就労ガイドブックについて [2022-05-30]海外安全情報:ハリケーン・シーズンに際しての注意喚起について [151KB] [2022-04-12]海外安全対策情報第4四半期 [2022-02-17]あなたはひとりじゃない~声を上げよう、声をかけよう [2022-02-01]海外在留邦人向けオンライン医療相談及び精神カウンセリング・サービス提供事業 [2022-01-28]有効期限10年パスポート取得可能年齢の18歳以上への引き下げ(4月1日以降) [246KB] [2021-12-09]顔認証ゲート等利用時における出入国在留管理庁からの係るお知らせ [89KB] [2021-09-27]海外滞在者の運転免許証の更新等に係る特例について(警察庁ホームページ) [2021-06-22]特例郵便等投票について [62KB] [2021-06-08]外国人児童生徒等教育に関する動画コンテンツについて [2021-03-19]海外居住の邦人向け母子健康手帳:データダウンロードへの変更 変更届・帰国転出届様式 [29KB] 2020年旅券の申請受付開始 生活・仕事ガイドブック(やさしい日本語) 外国人生活支援ポータルサイト(英語) 外国人生活支援ポータルサイト 在留届・「たびレジ」登録のお願い [127KB] 海外における麻しん(はしか)・風しんに関する注意喚起(その3) キューバ:デング熱の予防に関する注意喚起 ジカウイルス感染症に関するQ&A [303KB] 在外選挙人名簿登録・出国時申請に関わるお知らせ [50KB] 在留邦人子女に対するいじめ相談窓口について [42KB] 米国キューバ間の渡航を予定している方への注意喚起 [168KB] ビザ手数料を徴収しようとする詐欺サイト等にご注意ください ダウンロード申請書のWebシステム化について 海外にお住まいの方で、日本の年金制度に加入したことがある方への御案内 [63KB] 黄熱病流行に伴うイエロー・カードの提示に関して [242KB] カナダ経由でキューバに渡航される方は必ず eTA を取得して下さい [85KB] その他の情報はこちら... 医療関連 閉じる 2022年6月 キューバ医療事情 [91KB] 2022年5月 キューバ医療事情 [95KB] 2022年4月 キューバ医療事情 [68KB] 2022年2月 キューバ医療事情 [118KB] 2022年1月 キューバ医療事情 [122KB] バックナンバーを読む... 医療施設情報... トピックスリンク 閉じる 大使ごあいさつ [80KB] 大使略歴 [327KB] 「キューバで日本」 SNS 閉じる おすすめ: 閉じる 日系人:日本と中南米の架け橋 中南米で活躍する日系人の方々 外務省:外交青書 天皇皇后両陛下-令和を迎えて- オンライン日本祭り特設ページ 国際交流基金運営サイト 「にほんご e ラーニング みなと」 国費留学生(スペイン語) 在留邦人の皆様へ 閉じる 竹島問題及び日本海呼称問題に関する状況提供について [56KB]