日本国国旗

在キューバ日本国大使館 Embajada de Japón en Cuba

サイト・マップ よくある質問 連絡先 本文へ
 cuban flag Español
文字サイズ変更
小
中
大
  • 大使館案内
  • 二国間関係
  • 領事関係
  • 開発協力
  • 広報文化
  • キューバについて
  • リンク集
さらに表示する
にぽにか37にぽにか36 にぽにか35 にぽにか34 にぽにか33 にぽにか32 にぽにか31 にぽにか30 にぽにか29 にぽにか28 にぽにか27 にぽにか26 にぽにか25 にぽにか24 にぽにか23 にぽにか22
令和7年度日本政府奨学金留学生・国際交流基金研修生 ・日系人会議参加者壮行会の開催
日本映画祭プレスカンファレンス 中村大使の出席
令和7年春の外国人叙勲授与式 オルランド・エルナンデス・ギジェン元駐日大使への 旭日重光章授与
第4回日本・キューバ官民合同会議の開催(2025.07.23)
「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員の募集(2025.07.18)
キューバ共和国に対する債務救済措置(2025.07.11)
ハリケーン・ラファエル被害に対する緊急援助 アルテミサ県における引き渡し式(2024.12.06)
ハリケーン・ラファエル被害に対する緊急援助 引き渡し式の実施(2024.11.25)
中村大使の信任状捧呈式(2024.11.20)
ハリケーン・ラファエル被害に対する緊急援助(2024.11.19)

重要情報

キューバ訪問後に米国への渡航を予定されている方へ

現在、キューバへの渡航歴がある方の米国への入国には米国査証(ビザ)の取得が必要であり、ESTA(電子渡航認証システム)の提示だけでは十分ではありません。米国査証は、居住地にある米国大使館又は総領事館で申請する必要があります。また、キューバと米国への旅行が異なる時期に行われた場合でも、上記は適用されます。キューバ訪問後に米国への渡航を予定されている方は、こちらを参照し、「ヘルプトピックの検索」で「CUBA」を検索し、米国当局の指示を確認されると共に、米国大使館、米国総領事館、旅行会社、航空会社等で詳細を確認されることを推奨致します

  • 令和7年[2025-07-01]キューバ入国時に必要な観光ビザの電子化について
  • 令和5年[2023-12-19]キューバ入国時のD`VIAJEROSの入力及び提示の義務化について
  • [2023-08-16]キューバ訪問後に米国への渡航を予定されている方へ
  • キューバ滞在情報

新着情報

  • 令和7年[2025-09-30]令和7年版外交青書(英語全訳版及び仏・西語要約版の公開)
  • 令和7年[2025-09-26]国慶節及び中秋節における動植物検疫の徹底について
  • 令和7年[2025-08-29]令和7年度日本政府奨学金留学生・国際交流基金研修生・日系人会議参加者壮行会の開催
  • 令和7年[2025-08-29]本邦に犬等を輸入しようとする場合の狂犬病抗体検査施設の一部変更について
  • 令和7年[2025-08-06]日本映画祭プレスカンファレンス 中村大使の出席
  • 令和7年[2025-07-30]令和7年春の外国人叙勲授与式 オルランド・エルナンデス・ギジェン元駐日大使への 旭日重光章授与
  • 令和7年[2025-07-23]第4回日本・キューバ官民合同会議の開催
  • 令和7年[2025-07-22]海外へ渡航される皆様へ
  • 令和7年[2025-07-18]「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員の募集
  • 令和7年[2025-07-11]キューバ共和国に対する債務救済措置
  • 令和7年[2025-06-27]キューバ入国時に必要な観光ビザの電子化について
  • 令和7年[2025-05-30]ハリケーン・シーズンに際しての注意喚起(北米・中南米)
  • 令和7年[2025-05-26]電子化した証明書(e-証明書)の発給開始について
  • 令和7年[2025-05-08]違法薬物(大麻等)の密輸に関する注意喚起
  • 令和7年[2025-05-08]国際ロマンス詐欺に関する注意喚起
  • 令和7年[2025-04-30]ゴールデンウィークの海外渡航者に関する感染症予防について[海外へ渡航される皆様へ]
  • 令和7年[2025-04-30]ゴールデンウィークの海外渡航者に関する感染症予防について[海外で健康に過ごすために]
  • 令和7年[2025-04-30]大型連休中の海外における麻しん(はしか)に関する注意喚起
  • 令和7年[2025-04-01]改正戸籍法の施行に伴う戸籍氏名へのフリガナ記載について
  •  
  •  
  • すべてのニュースを読む...
  • 新型コロナウィルス関連情報...

中村和人大使

中村和人大使
中村和人大使挨拶 [100KB]別ウィンドウで開く
中村和人大使略歴 [48KB]別ウィンドウで開く

SNS 閉じる


在キューバ日本国大使館Facebook
在キューバ日本国大使館Instagram

おすすめ: 閉じる

  • 日系人:日本と中南米の架け橋別ウィンドウで開く
  • 中南米で活躍する日系人の方々別ウィンドウで開く
  • 外務省:外交青書別ウィンドウで開く
  • 天皇皇后両陛下-令和を迎えて-別ウィンドウで開く
  • オンライン日本祭り特設ページ
  • 国際交流基金運営サイト 「にほんご e ラーニング みなと」別ウィンドウで開く
  • 国費留学生(スペイン語)

在留邦人の皆様へ 閉じる

  • 竹島問題及び日本海呼称問題に関する状況提供について [56KB]別ウィンドウで開く

特別HP企画 閉じる

  • 「キューバで日本」
  • 「キューバで日本」
  • オンラインでの証明申請が可能に!
  • JNTO
  • 日本博
  • 外務省ホームページ
  • 首相官邸
  • 外交青書
  • 日キューバ外交関係樹立90周年
  • 日本人キューバ移住120周年
  • にほんごをはじめよう!国際交流基金運営サイト「JFにほんごeラーニング みなと」
  • 日本の安全保障政策
  • 日本の外交政策に関する動画
  • 尖閣諸島
  • 竹島
  • 日本海呼称問題
  • 北方領土
  • 日本の領土をめぐる情勢
  • 政策情報ポータル
  • Study_in_Japan
  • WebJapan
  • Open for Professionals
  • 国際機関人事センター
  • ORRnet - インターネットによる在留届電子届出システム
  • 「たびレジ」外務省海外旅行登録
  • 「外務省領事局 海外邦人安全課Facebookページ」
  • 海外安全アプリ
  • パスポート申請書ダウンロード  
  • 「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」
  • 心のケア
  • 法的事項
  • /
  • アクセシビリティについて
  • /
  • プライバシーポリシー
  • /
  • このサイトについて

Copyright(C):2014 Embassy of Japan in Cuba